階段の正面

建築用語ですが、階段の正面の部分を「蹴込(けこみ)板」といいます。

ここに白を持ってくることで正面から見たときに、踏み面の無垢の色と相まってナチュラルに見える効果があります。

SNSをチェックしていると、蹴込板を白くしているお宅をよく見かけるようになりました。

白くするために壁紙を貼る方法もあるのですが、壁紙だと強度が足りず破れてしまうことがあります。

あまり知られていませんが階段の上り下りのときに、足が当たって傷がつきやすい場所なんですね。

そこでアルホームMamanの家では、木を白く塗装して貼りつける方法を選びました。

Mamanの家はかわいくておしゃれなのは当たり前。

長年家づくりに携わってきた私たちの経験とアイデアをプラスして、おしゃれで丈夫な家を目指したいと考えています。

階段の正面
トップへ戻る